研究実績 |
著書
- 『健康長寿の社会文化的文脈』(監訳)風間書房
- 『データで見る東アジアの健康と社会―東アジア社会調査による日韓中台の比較3―』(共)ナカニシヤ出版
- 『Healthy Aging in Sociocultural Context』(共)Routledge
- 『Culture and Values in East Asia: A comparison among Japan, South Korea, China, and Taiwan based on East Asian Social Survey 2008』(監訳)ナカニシヤ出版
- 『Family Values in East Asia: A comparison among Japan, South Korea, China, and Taiwan based on East Asian Social Survey 2006』(監訳)ナカニシヤ出版
- 『データで見る東アジアの文化と価値観―東アジア社会調査による日韓中台の比較2―』(共)ナカニシヤ出版
論文
- "Smooth versus rocky transitions to parenthood: Family systems in developmental context"(共)Family Relations, 62, 824-837.
- 「不確実な時代の結婚―JGSSライフコース調査による潜在的稼得力の影響の検証―」『家族社会学研究』24, 152-164.
- 「JGSS累積データ2000-2010にみる日本人の性別役割分業意識の趨勢―Age-Period-Cohort Analysisの適用―」『JGSS研究論文集』12, 69-80.
- 「日本人の幸福感―階層的APC AnalysisによるJGSS累積データ2000-2010の分析―」(共)『社会学評論』62, 336-355.
- 「East Asian Social Survey を通してみた国際比較調査の困難と課題」(共)『社会と調査』7, 18-25.
- 「子育ての悩みの類型―JGSS-2009ライフコース調査による人間発達学的検証―」『JGSS研究論文集』10, 261-272.
- 「日本人の子育て観―JGSS-2008データに見る社会の育児能力に対する評価―」『JGSS研究論文集』10, 35-47.
- "The supermom trap: Do involved dads erode moms' self-competence?"(共)Personal Relationships, 17, 71-79.
- "What it means to be a good father?: A test of identity theory" Doctoral Dissertation
- "How representations of the parental marriage predict marital emotional attunement during the transition to parenthood"(共)Journal of Family Psychology, 20, 477-484.
その他
- 書評「揺らぐ男性のジェンダー意識―仕事・家族・介護―」『家族社会学研究』25
- 書評「揺らぐサラリーマン生活―仕事と家庭のはざまで―」『家族社会学研究』24
- 大阪商業大学 JGSS研究センター編『日本版 General Social Surveys 基礎集計表・コードブックJGSS累積データ2000-2010』
- 大阪商業大学 JGSS研究センター編『East Asian Social Survey EASS 2010 Health Module Codebook』
- 大阪商業大学 JGSS研究センター編『日本版 General Social Surveys 基礎集計表・コードブックJGSS-2010』
- 大阪商業大学 JGSS研究センター編『日本版 General Social Surveys 基礎集計表・コードブックJGSS-2009LCS』
- 書評「子育て支援 制度と現場―よりよい支援への社会学的考察―」『家族社会学研究』22
|