研究所の紹介 | 大阪商業大学 比較地域研究所

研究所の紹介

設立趣旨

大阪商業大学比較地域研究所は、平成9年(1997)4月、大学院地域政策学研究科開設に連動して、関西における地域学研究の中核を担うべくスタートした研究機関です。 当研究所で行なう地域学研究とは、経済学など社会科学を基礎として関西や東アジアといった個別具体的なArea Studiesとともに、地域科学としてのRegional Scienceも包含し、さらには隣接諸科学も含めた総合的な視野から地域の問題を研究することにより、地域の個性的な発展に寄与することを目的としています。
現在まで「大阪における文化と思想」「わが国直接投資の進展とアジア経済の発展」「アジア近代化の比較研究」「アジアの中の「沖縄演劇」」「西洋近代と非西洋世界」「近現代アジアの工業化と国民国家」「近代西ヨーロッパにおける啓蒙主義の諸相」「研究開発型中小企業と地域工業集積」「近現代アジアの国民国家と多国間人口移動」「東アジア地域における産業集積と中小企業の研究」「アジア経済の発展と文化の変容」といった研究プロジェクトを実施してきました。

沿革

年月 できごと
1997年4月 商業史研究所と産業経営研究所を統合し、比較地域研究所を設置。
1999年2月 紀要『地域と社会』創刊号発行
1999年3月 『清代農業経済史研究』(研究叢書第1巻)発行
1999年10月 『地域と社会』第2号発行
2000年3月 『EUの開発援助政策』(研究叢書第2巻)発行
2000年8月 『地域と社会』第3号発行
2000年11月 第1回国際シンポジウム「21世紀のアジア―「成長」は持続するか―」
開催(於:大阪商業大学)
2001年3月 『香港経済研究序説』(研究叢書第3巻)発行
2001年9月 『地域と社会』第4号発行
2001年10月 第2回国際シンポジウム「南北韓における経済協力と江原道における経済発展」
開催(於:韓国 江原大学校)
2002年3月 『海運同盟とアジア海運』(研究叢書第4巻)発行
2002年8月 『地域と社会』第5号発行
2002年10月 『鏡としての韓国現代文学』(研究叢書第5巻)発行
2003年3月 第3回国際シンポジウム「経済のグローバル化とアジア経済構造調整」開催(於:中国 上海財経大学)
2003年8月 『地域と社会』第6号発行
2003年11月 第4回国際シンポジウム「市場経済と企業経営」開催
(於 大阪商業大学)
2004年1月 『東アジアの国家と社会』(研究叢書第6巻)発行
2004年7月 『地域と社会』第7号発行
第1回大阪商業大学比較地域研究所講演会
「日本文化とアジア―加藤周一氏、文化について大いに語る―」実施
2005年2月 第5回国際シンポジウム「世界経済における東北アジア」開催
(於:韓国 江原大学校)
2005年7月 『地域と社会』第8号発行
第2回大阪商業大学比較地域研究所講演会
「東アジア共同体と東北アジア共同の家」実施
2005年11月 第6回国際シンポジウム「東アジアにおける持続可能な経済発展について」
開催(於 中国 上海財経大学)
2006年3月 『グローバル資本主義と韓国経済発展』(研究叢書第6巻)発行
2006年7月 第3回大阪商業大学比較地域研究所講演会
「古代日本と東アジアの再発見―脱亜論の克服をめざして―」実施
2006年10月 『地域と社会』第9号発行
2007年2月 『アメリカ巨大食品小売業の発展』(研究叢書第8巻)発行
2007年7月 第4回大阪商業大学比較地域研究所講演会
「東北アジアの多国間枠組みと脱冷戦後の秩序形成」実施
2007年9月 『地域と社会』第10号発行
2008年2月 大阪商業大学大学院・大阪商業大学比較地域研究所講演会
「現代インド経済の高度成長と農村社会の変容」実施
2008年7月 第5回大阪商業大学比較地域研究所講演会
「日本近代史上の上方経済―その役割の再評価―」実施
2008年9月 『地域と社会』第11号発行
2009年2月 『都市型産業集積の新展開―東大阪市の産業集積を事例に―』(研究叢書第9巻)発行
2009年6月 第6回大阪商業大学比較地域研究所講演会(大阪商業大学開学60周年記念)
「改革開放30年 中国はどこへ行く?」実施
2009年9月 『地域と社会』第12号発行
2009年10月 大阪商業大学開学60周年記念 国際シンポジウム
「中国の経済発展と社会変容―日本の経験と教訓を踏まえて―」実施
『地域と社会』第13号発行
2010年3月 『産地の変貌と人的ネットワーク―旭川家具産地の挑戦―』(研究叢書第10巻)発行
2010年6月 第7回大阪商業大学比較地域研究所講演会
「オバマ政権と米国・アジア関係の今後」実施
2011年3月 『転換期を迎える東アジアの企業経営―組織イノベーションと戦略転換―』(研究叢書第11巻)発行
2011年7月 第8回大阪商業大学比較地域研究所講演会
「1997年経済危機以降の韓国の生産体制と雇用体制の変化―日本との比較から―」実施
2011年10月 平成23年度 大阪商業大学比較地域研究所国際シンポジウム
「東アジアにおける経済協力の進展と「取り残される」日本」実施
『地域と社会』第14号発行
2012年2月 『多国籍企業と地域経済―「埋め込み」の力―』(研究叢書第12巻)発行
2012年7月 第9回大阪商業大学比較地域研究所講演会
「現代世界とヨーロッパ統合 EUの歴史・現状・未来―どうなる、東アジア、日本への影響― 」実施
2012年11月 『地域と社会』第15号発行
2012年11月-12月 大阪商業大学比較地域研究所・アミューズメント産業研究所共催
シリーズ市民講座第1回「現代中国産業をまるごと掴む」(全5回)実施
2013年3月 『便宜置籍船と国家』(研究叢書第13巻)発行
2013年7月 第10回大阪商業大学比較地域研究所講演会
「近現代東アジア研究―朝鮮・中国・日本―」実施
2013年11月 『地域と社会』第16号発行
2013年11月-12月 第2回市民ビジネス講座「メコン経済圏への躍動を探る」(全4回)実施
2014年7月 第11回講演会「中小企業の国際ビジネス-日本と中国の比較-」実施
2014年10月 平成26年度国際シンポジウム「ASEAN統合とベトナムの工業化」実施
2014年11月 第3回市民ビジネス講座「東大阪著名企業の事業承継と経営革新-いまこそ挑め、東大阪の新たな時代へ-」(全4回)実施
2015年2月 『グローバリズムと国家資本主義』(研究叢書第14巻)発行
2015年5月 第12回講演会「新興アジア経済をどうとらえるか-キャッチアップを超えて-」実施
2015年6月-7月 第4回市民ビジネス講座「東大阪著名企業の事業承継と経営革新-いまこそ挑め、東大阪の新たな時代へ-」(全4回)実施
2016年3月

『都市の継承と土地利用の課題』(研究叢書第15巻)発行

2016年6月 第13回講演会「グローバル経済化のアジア圏を考える-産業集積の変容と大市場経済への移行―」実施
2016年11月 平成28年度国際シンポジウム「メコン経済圏のなかの日本企業-アジアのハブとしてのタイ-」実施
2016年11月-12月 第5回市民ビジネス講座「東大阪著名企業の事業承継と経営革新-いまこそ挑め、東大阪の新たな時代へ-」(全3回)実施
2017年3月 『情報技術と中小企業のイノベーション』(研究叢書第16巻)発行
2017年6月 第14回講演会「激動するヨーロッパ情勢とEUの将来」実施
2017年11月-12月 第6回市民ビジネス講座「東大阪のものづくり長寿企業-豊かな経験から学ぶもの-」(全3回)実施
2018年3月 『ベトナム中小企業の誕生-ハノイ周辺の機械金属中小工業-』(研究叢書第17巻)発行
2018年6月 第15回講演会「BREXIT(英国のEU離脱)と欧州統合の課題」実施
2018年10月 平成30年度国際シンポジウム「ASEANの中のラオス-農業・観光振興を通じた発展は可能か-」実施
2018年11月 第7回市民ビジネス講座「躍動するアセアン経済圏に進出して-阪神地域中小企業の事例から-」(全3回)実施
2019年3月 『進化するアメリカ産業と地域の盛衰』(研究叢書第18巻)発行
2019年9月 第8回市民ビジネス講座「地域を変える女性の力-広島と兵庫のケースから-」実施
2019年11月 令和1年度国際シンポジウム「SDGs時代の企業活動と地域社会-日韓の中小企業と海外の日系企業の事例から-」実施
2019年12月 第16回講演会「日EU経済連携協定の意義と課題-BREXIT後の日欧産業協力を考える-」実施
2019年12月 『日本の小売業態構造研究』(研究叢書第19巻)発行
2021年3月 『インド企業のCSR-地域社会に貢献するケララ州企業の事例研究-』(研究叢書第20巻)発行
2022年3月 『清酒業の社会経済史-19/20世紀の眺望-』(研究叢書第21巻)発行
2022年6月 第17回講演会「2050年の国際ビジネス"5つの革新"」実施
2022年11月 令和4年度国際シンポジウム「多様な人材が活躍する組織とは-インクルージョン(包摂)のマネジメントとリーダーシップ-」実施
2022年12月 第9回市民ビジネス講座「女性企業家に学ぶ関西を元気にするビジネスのつくり方」実施
2023年3月 『激動する世界経済と中小企業の新動態』(研究叢書第22巻)発行