市民ビジネス講座
過去の市民ビジネス講座
第9回市民ビジネス講座
テーマ | 女性企業家に学ぶ関西を元気にするビジネスのつくり方 みなさんは「起業」にどんなイメージを持っているでしょうか。起業はどんなタイミングやきっかけで始め、具体的には何をすることなのか、ピンと来ない方も多いかもしれません。 |
---|---|
日時 | |
12月10日(土) 14:00~15:30※質疑応答含(受付13:30~) |
|
第1部 基調講演 | |
株式会社グランディーユ 代表取締役 小笠原 恭子 株式会社フリーステーション 代表取締役 小宮 悦子 |
|
受講料 |
無料 |
会場 |
大阪商業大学 蒼天ホール |
第8回市民ビジネス講座
テーマ | 地域を変える女性の力 -広島と兵庫のケースから- 女性が個性と能力をいかして起業をすすめることによる、地域活性化への期待が急速に高まっています。このシンポジウムでは、広島と兵庫から積極的に活動されているお二人の女性経営者を招き、具体的な地域活性化への取り組み事例を伺います。 |
---|---|
日時 | |
9月25日(水) 15:00~17:00※質疑応答10分含(受付14:30~) |
|
第1部 基調講演 | |
株式会社ソアラサービス 代表取締役社長 牛来 千鶴 マイスター工房八千代 施設長 藤原 たか子 大阪商業大学経済学部 専任講師 中塚華奈 |
|
第2部 ディスカッション | |
(進行) 大阪商業大学経済学部 教授/ |
|
受講料 |
無料 |
会場 |
大阪商業大学ユニバーシティ・コモンズ リアクト(re-Act)3階 セミナールーム1 |
第7回市民ビジネス講座
テーマ | 躍動するアセアン経済圏に進出して -阪神地域中小企業の事例から- 経済発展の目覚ましいアセアン経済圏での企業活動に関して、タイ、インドネシア、ベトナムに進出されている尼崎市や東大阪市の中小企業経営者からお話をうかがいます。 |
---|---|
11月15日(木) | |
第2創業を通じて、創業者に感謝 ~元金融マンのベトナム工場立ち上げ奮闘記~ 大和建工材株式会社 代表取締役社長 武田 敏治 |
|
11月29日(木) | |
東大阪の中小企業がインドネシアに進出 株式会社ハヤシセーラ 代表取締役社長 林 秀樹 |
|
12月6日(木) | |
当社のタイ進出とビジネスリスクについて 鐘光産業株式会社 取締役総務部長 荻野 吉将 |
|
時間 |
18:00~19:30※質疑応答20分含(受付17:30~) |
受講料 |
無料 |
会場 |
大阪商業大学 ネットワークレクチャールーム |
第6回市民ビジネス講座
テーマ | 東大阪のものづくり長寿企業‐豊かな経験から学ぶもの‐ 東大阪地域の長寿企業にフォーカスし、創業年数の長い東大阪のものづくり企業の経営者をお招きして、豊かな経験からの学びをテーマに語っていただきます。 |
---|---|
11月30日(木) | |
社会の変化に適応する人間力 ~創業100年をふり返る~ 株式会社電業 代表取締役 社長 濵谷 和也 |
|
12月7日(木) | |
伝統製薬業を受け継いで 小西製薬株式会社 専務取締役 小西 秀治 |
|
12月13日(水) | |
事業承継の本質 ~経営革新に取り組んで生まれ変わる~ 日本政策金融公庫総合研究所 主席研究員 村上 義昭 |
|
時間 | 18:00~19:30※質疑応答20分含(受付17:30~) |
受講料 | 無料 |
会場 | 大阪商業大学 4号館5階4510教室 |
第5回市民ビジネス講座
テーマ | 東大阪著名企業の事業承継と経営革新‐いまこそ挑め、東大阪の新たな時代へ‐ 東大阪地域中小企業の社長交代に焦点をあて、事業承継と経営革新をキーワードに、新時代での挑戦プロセスを明らかにします。 |
---|---|
11月10日(木) | |
企業の若さを保つには 日本政策金融公庫総合研究所 主席研究員 村上 義昭 |
|
11月24日(木) | |
社員が社長になった日 ~変わるべきは自分自身~ 株式会社ダイプラ 代表取締役 森田 吉彦 |
|
12月8日(木) | |
未来はデザインして切り拓く 藤塚精密金型株式会社 代表取締役 藤塚 孝征 |
|
時間 | 19:00~20:30※質疑応答20分含(受付18:30~) |
受講料 | 無料 |
会場 | 大阪商業大学 4号館5階4512教室 |
第4回市民ビジネス講座
テーマ | 東大阪著名企業の事業承継と経営革新‐いまこそ挑め、東大阪の新たな時代へ‐ 東大阪地域中小企業の社長交代に焦点をあて、事業承継と経営革新をキーワードに、新時代での挑戦プロセスを明らかにします。 |
---|---|
6月11日(木) | |
これからの中小企業経営 ~変化こそ経営革新の好機~ 日本政策金融公庫総合研究所 主席研究員 村上 義昭 |
|
6月19日(金) | |
球体加工技術を生かした新市場への挑戦 木田バルブ・ボール株式会社 代表取締役 木田 浩史 |
|
6月25日(木) | |
東大阪で育ち世界へ ~一型屋の取り組み~ 株式会社ヤマナカゴーキン 代表取締役社長 山中 雅仁 |
|
7月2日(木) | |
SWANSブランドとスポーツビジネス 山本光学株式会社 代表取締役社長 山本 直之 |
|
時間 | 19:00~20:30※質疑応答20分含(受付18:30~) |
受講料 | 1回1,000円(税込)、全4回3,000円(税込) |
会場 | 6月11日、25日、7月2日:大阪商業大学 4号館5階4510教室 6月19日日:大阪商業大学 4号館4階442教室 |
第3回市民ビジネス講座
テーマ | 東大阪著名企業の事業承継と経営革新‐いまこそ挑め、東大阪の新たな時代へ‐ 東大阪地域中小企業の社長交代に焦点をあて、事業承継と経営革新をキーワードに、新時代での挑戦プロセスを明らかにします。 |
---|---|
11月5日(水) | |
グローバル競争時代の『ものづくり』 株式会社フセラシ 代表取締役社長 嶋田 守 |
|
11月13日(木) | |
日本のフジ矢から世界のフジ矢に フジ矢株式会社 代表取締役社長 野﨑 恭伸 |
|
11月17日(月) | |
日本の『ものづくり』へのこだわりと誇り‐120年の歴史を超えて‐ 株式会社ロブテックス 代表取締役社長 地引 俊爲 |
|
11月27日(木) | |
事業承継は経営革新の好機 日本政策金融公庫 総合研究所 小企業研究第一グループ 主席研究員 村上義昭 |
|
時間 | 19:00~20:30※質疑応答20分含(受付18:30~) |
受講料 | 1回1,000円(税込)、全4回3,000円(税込) |
会場 |
5日、13日、17日:大阪商業大学 GATEWAY4階ネットワークレクチャールーム 27日:大阪商業大学 梅田サテライトオフィス(グランフロント大阪タワーA16階) |
第2回市民ビジネス講座
テーマ | メコン経済圏への躍動を探る このところ、インドシナ半島がチャイナ・プラス・ワンの選択肢の一つとして注目を浴びている。多数の日系企業がこれら諸国において積極的な国際的事業展開に挑んでいる。この地域では、電力やインフラ整備、裾野産業の未成熟等々の問題が指摘されるが、それにもまして中間層の台頭、親日的であること、豊富な労働力・優秀な若者の存在などを背景に、企業集積が次第に見られるようになった。本講座では、躍動するインドシナ半島諸国の現状を多方面から分析し、メコン経済圏への胎動を明らかにしたい。 |
---|---|
11月14日(木) | |
最近のベトナム経済動向と日本との経済交流 カオ アイン ジュン(Cao Anh Dung) 〈在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館 領事〉 |
|
11月21日(木) | |
タイ経済のなかでの日本企業 関 智宏〈阪南大学 経営情報学部 准教授〉 |
|
11月28日(木) | |
中堅中小企業の東南アジア進出の実態と展望 安積敏政〈甲南大学 経営学部 教授〉 |
|
12月5日(木) | |
過渡期におけるラオス経済:改革、投資、および変化 ヴィサテップ スクサバン(Vixathep Souksavanh) 〈神戸大学 大学院国際協力研究科助教〉 |
|
時間 | 19:00~20:30※質疑応答20分含(受付18:30~) |
受講料 | 1回1,000円(税込)、全4回3,000円(税込) |
会場 | 大阪商業大学GATEWAY4階ネットワークレクチャールーム |
第1回市民ビジネス講座
テーマ | 現代中国産業をまるごと掴む |
---|---|
2012年11月15日(木) | |
中国の巨大マーケットに挑む自動車産業 ―主要日系メーカーのマーケティング戦略について― 孫 飛 舟〈大阪商業大学 総合経営学部教授〉 |
|
2012年11月22日(木) | |
香港コンテンツ産業状況及び経済動向について ―香港・中国マーケットに向けて― リッキ―・フォン(馮 政淼) 〈香港貿易発展局アシスタント・マーケティング・マネージャー〉 |
|
2012年11月29日(木) | |
経済大国中国アニメ産業事情 ―アニメは日中友好のかけはしになり得るか?― 大田雅人 〈一般社団法人日中アニメ産業連合会事務局渉外/株式会社GETTI代表取締役〉 |
|
2012年12月6日(木) | |
現代中国の住宅事情と不動産バブルのゆくえ 閻 和 平〈大阪商業大学 経済学部教授〉 |
|
2012年12月13日(木) | |
高質化する中国アパレル産業の展望 辻 美代〈流通科学大学 総合政策学部教授〉 |
|
会場 | 大阪商業大学GATEWAYネットワークレクチャールーム |