主催講座・イベント
ミュージアムセミナー
開講予定の講座
第31回ミュージアムセミナー 近世古文書講座【入門・初級編】【中級編】
この講座は、本館が所蔵する貴重な古文書を通じてくずし字に慣れ親しみ、歴史を読み解く面白さを知っていただくことを目的としています。
本年度は【入門・初級編】【中級編】の二つの講座を開講します。
- 【入門・初級編】古文書解読未経験・初心者向け。初めて古文書(くずし字)を学ぶ方、基礎から学びたい方を対象にしています。
-
【中級編】古文書解読経験者向け。すでに古文書を学んだ経験があり、基本的なくずし字が読める方を対象にしています。
募集開始日時について
【入門・初級編】と【中級編】は募集開始日が異なります。二つの講座を重複してお申し込みいただくことはできません。ご注意ください。
- 【入門・初級編】令和7年2月3日(月)AM10:00~
- 【中級編】令和7年2月4日(火)AM10:00~
※それ以前のお申込みは受付できません。
※講座の内容は予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。
【入門・初級編】
【入門・初級編】チラシ(両面)(PDFが開きます)
講師 | 山形 隆司(岐阜関ケ原古戦場記念館学芸員)・常松 隆嗣(門真市立歴史資料館学芸員) |
---|---|
概要 |
初めて古文書を学ぶ方、基礎から学びたい方を対象に、くずし字の基礎知識や解読のポイント、史料の内容などをわかりやすく解説します。本年度は、岐阜関ケ原古戦場記念館学芸員の山形 隆司先生、門真市立歴史資料館学芸員の常松 隆嗣先生のお二方をお迎えし、全4回を開講します。 |
開講日 |
令和7年 ①2月13日(木) ②2月20日(木) ③2月27日(木) ④3月6日(木) ※各回午後2時~3時30分(90分間) |
場所 | 大阪商業大学U-メディアセンターGATEWAY(図書館)4階 ネットワーク・レクチャールーム |
定員 | 40名(先着順・定員に達し次第募集締切) |
受講料 | 2,000円(講座初回に受付でお支払いください。現金のみ、本学学生無料) |
お申し込み方法 |
下記申込フォームまたはファクスより「氏名・住所・連絡先(電話番号)」をお書き添えの上、お申し込みください。 募集開始は【令和7年2月3日 AM10:00~】です。それ以前の申込は受付できません。
|
注意事項 |
※【入門・初級編】と【中級編】講座を重複してお申し込みいただくことはできません。 ・連続講座ですので、全4回通してのご受講をお願いいたします。 ・申込受付は先着順です。定員(40名)に達し次第募集を締め切ります。 ・受講票は発行しません。定員超過などによりご受講いただけない場合のみ電話、FAXまたはメールでお知らせいたします。 ・事業記録として写真・動画撮影を行う場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
【中級編】
【中級編】チラシ(両面)(PDFが開きます)
講師 |
加藤 慶一郎(大阪商業大学教授・商業史博物館長) |
---|---|
概要 |
加藤 慶一郎館長による人気講座が中級編にレベルアップ。すでに古文書を学んだ経験のある方を対象に、解読力の定着と解釈力の養成を目指します。本年度は、河内国若江郡「荒本村柏井家文書」を読み解きます。古文書を通じて、近世河内における人々の暮らしを覗いてみましょう。 |
開講日 |
令和7年 ①2月18日(火) ②2月25日(火) ③3月4日(火) ④3月11日(火) ※各回午後2時~3時30分(90分間) |
場所 | 大阪商業大学ユニバーシティ・コモンズ リアクト 北館3階 セミナールーム1 |
定員 | 50名(先着順・定員に達し次第募集締切) |
受講料 | 2,000円(講座初回に受付でお支払いください。現金のみ、本学学生無料) |
お申し込み方法 |
下記申込フォームまたはファクスより「氏名・住所・連絡先(電話番号)」をお書き添えの上、お申し込みください。 募集開始は【令和7年2月4日 AM10:00~】です。それ以前の申込は受付できません。
|
注意事項 |
※【入門・初級編】と【中級編】講座を重複してお申し込みいただくことはできません。 ・連続講座ですので、全4回通してのご受講をお願いいたします。 ・申込受付は先着順です。定員(50名)に達し次第募集を締め切ります。 ・受講票は発行しません。定員超過などによりご受講いただけない場合のみ電話、FAXまたはメールでお知らせいたします。 ・事業記録として写真・動画撮影を行う場合がございます。あらかじめご了承ください。 |