【フィールドワークゼミナール】 原田ゼミが530(ごみゼロ)イベントに参加しました | News&Topics | 総合交流センター | 大阪商業大学 - Osaka University of Commerce

News&Topics

【フィールドワークゼミナール】 原田ゼミが530(ごみゼロ)イベントに参加しました

フィールドワーク 2024/06/11

原田ゼミが530イベントに参加!三日月滋賀県知事や、吉村大阪府知事、各行政機関や企業のみなさんと河川環境保全活動に従事しました。

 5月30日はごみゼロ(530)の日です。

 原田ゼミが、関西広域連合が主催する「ごみゼロ大作戦」に参加し、淀川の河川敷でプラスチックごみなどを収集する清掃活動に従事しました。

5thumbnail_image0.jpg

 原田ゼミでは、フィールドワークによる河川環境保全の研究に取り組んでいます。その活動の一環として、今回の「ごみゼロ大作戦」へ参加しました。

6thumbnail_image1.jpg

 大阪府では、「2025年大阪・関西万博」や「2026年全国豊かな海づくり大会」の開催に向け、街・川・海にごみのないきれいな大阪の実現をめざし、オール大阪でのごみ削減や機運醸成を図る「OSAKAごみゼロプロジェクト」を実施しています。
 その活動の一環として、街・川・海でのごみ拾いの連携・促進のため、清掃活動(愛称:ごみゼロアクション)の活性化に取り組んでいます。

 今回は関西広域連合長の三日月滋賀県知事や、吉村大阪府知事をはじめ、各行政機関や企業のみなさん約200人が参加し、約200kgのごみを回収しました。(ペットボトル58本、レジ袋34枚、45ℓごみ袋40枚) 

 また、この清掃活動において、「どこに」「どのような」ごみが落ちていたかは、ごみゼロ共創ネットワークが開発した「ごみゼロ」アプリにより、見える化されています。

9thumbnail_image3.jpg

 原田ゼミは、今後も様々なイベントに参加し、河川環境保全活動に取り組みます!

◆関連リンク

関西広域連合 「ごみゼロ大作戦の実施について」

産経新聞記事

フィールドワークゼミナール 原田禎夫ゼミナール

URL:https://ouc.daishodai.ac.jp/faculty/fieldworksemi/harada/

大阪商業大学 総合交流センター

〒577-8505 
大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10

TEL 06-6785-6286
e-Mail react@oucow.daishodai.ac.jp