総合経営学部 商学科
教員紹介
商学科
教授
谷内 正往
Taniuchi Masayuki
日本商業史・経営史、鉄道と商業
生年月日 | 1965年 |
---|---|
学歴 |
|
学位 | 博士(商学) |
主な職歴 | 近畿大学通信教育部、経営学部非常勤講師 |
主な担当科目 | 商業史、大阪の商業Ⅰ・Ⅱ、商学概論Ⅰ・Ⅱ |
専門分野 | 日本商業史・経営史、鉄道と商業 |
研究課題 | 大阪の鉄道と小売業に関する史的研究 |
研究実績 | 著書『商学-その歴史・理論・政策』(共)八千代出版、1994年 論文「大阪になぜ『南海百貨店』がないのか」(『大阪商業大学商業史博物館紀要』第19号、2018年12月) 「戦後日本セルフ・サービス協会のチェッカー・コンテスト」(『日本商業施設学会第19回研究発表論集』第19号、2021年9月) 「戦後大阪のワンマンバス」(『都市と公共交通』第46号、2022年6月) 「1960年代電鉄系百貨店のスーパーマーケット一断面」(『日本商業施設学会第20回研究発表論集』第20号、 2022年9月) 「戦後『御用聞き』に関する一考察-1957年頃、灘市民生活協同組合の事例ー」(『大阪商業大学論集』 19(1) 、2023年7月) 「鉄道と音楽-阪急時代の朝比奈隆と阪急少年音楽隊」 『都市と公共交通』第48号、 2024年6月 Misc「鉄道と商業ー戦前大阪のターミナルデパート事情」((関西から見える鉄道の未来図 第12回)『鉄道ジャーナル』(597)、2016年7月) 「鉄道開通150年―関西の鉄道開業と『駅ナカ』の源流」(教育学術新聞 (2866) 、2022年1月1日) (書評)夫馬信一『百貨店の戦後史』(国書刊行会、2023年『図書新聞』 (3595)、 2023年6月17日) 「大阪で生まれたビジネス100年史-ターミナルデパートからグランフロントまで-」 『運輸と経済(2023年8月号)』 (2023年8月) (書評)末田智樹『日本百貨店業発展史』(ゆまに書房、2022年) 『経営史学』( 第58巻第3号、2023年12月) 「百貨店と鉄道」『汎交通』(2023年度第Ⅳ号、 2024年3月31日) |
学会 | 経営史学会、鉄道史学会、市場史研究会、交通史学会、企業家研究フォーラム |
受賞 | 第6回鉄道史学会住田奨励賞図書の部(2015年10月) |
社会活動 | 鉄道史学会理事(2018年10月~22年9月)、企業家研究フォーラム・企画委員・幹事(2022年4月~)、鉄道史学会監事(2022年10月~) 【講演】令和3年度特別展「八尾の鉄道開通ものがたり」(八尾市立歴史民俗資料館)、2022年4月16日「大阪電気軌道(現、近鉄)の路線拡張と兼業」/2022年10月1日大阪商業大学アミューズメント産業研究所・第12回公開講座(博覧会効果)「大阪の博覧会と鉄道」/近鉄電車展Ⅱ-大和ゆかりの路線100年-(天理大学付属・天理参考館)「大阪電気軌道・大阪鉄道の路線拡張と兼業」 2023年5月20日/黒正塾・第24回寺子屋「大阪の歴史再考」(大阪経済大学日本経済史研究所)「迷路のような大阪梅田の誕生-鉄道と商業施設の歴史を中心にー」 2023年7月8日/大阪府高齢者大学校「もっと知りたい大阪の歴史科・創業者列伝」(2024年1月17日製造業編~松下幸之助、早川徳次)(同年1月31日非製造業編~小林一三、太田垣士郎、中内功)/令和6年度西宮市生涯学習大学「宮水学園」せいかつコース「戦前阪急時代の朝比奈隆と戦後少年音楽隊」(2024年9月4日) |
趣味 | 小売店めぐり |