学位 |
博士(創造都市)、 修士(都市政策) |
主な職歴 |
サントリー株式会社 不易流行研究所 課長、サントリー株式会社 次世代研究所 課長、財団法人 大阪観光コンベンション協会 情報発信担当部長、堺市 副市長、立命館大学 衣笠総合研究機構 教授(招聘研究教員) |
主な担当科目 |
公共経営学特殊講義、地域文化論、地域探究特殊講義、公共経営学入門、文化政策と地域開発、文化経済論(院)
|
専門分野 |
都市政策、文化政策、地域経済論 |
研究課題 |
歴史文化資源を活かした地域創生、都市の持続性と政策に関する研究 |
研究実績 |
著書
- 『あなたの知らない妻がいる』 講談社 2006年
- 『당신이 모르는 아내가 있다』 AcademyBookPublishing 2007年
- 『変わる盛り場- 「私」がつくり遊ぶ街』(共) 学芸出版社 1999年
- 『時代の気分 世代の気分 ― 私がえりの時代に』(共) NHK出版 1997年
論文
- 「文化資源と地域活性化に関する研究 - 文化の公共性と外部性に着目して」(博士学位論文)
- 「地域の主体形成とネットワーク展開からみた地域活性化のダイナミズムについての研究― 神戸新開地と沖縄市のまちづくりを事例に ― 」日本地域経済学会 「地域経済学研究」第24号
- 「Mission Flexibility forPublic Culturalhalls Looking at the realities of Baumol and Bowen’s theory and the activities of Kansai’s two major prefecturalcultural halls」Korea Association for Cultural Economics『Review of Cultural Economics』13-1
- 「ミュージアムの公共性についての一考察―公共性議論と文化の外部性から」 大阪商業大学 博物館紀要12
- 「中国人観光客誘致と大阪の経済活性化― その施策と課題」 一般財団法人 日本地域開発センター 『地域開発』557号
- 「公立文化ホールの公共性を考える―滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールの議論を中心に」一般財団法人 日本地域開発センター 『地域開発』543号
- 「まち再生におけるリスクマネジメント - 多様な主体の参画で文化再生を」 日本建築協会 『建築と社会』
- 「自然体で生きる世代が登場―価値観とコミュニケ-ション・スタイルの変遷」日本経済新聞社 『日経エレクトロニクス』 703
- 「情報化がもたらす人間関係の変容―世代別にみる価値観とコミュニケーションスタイル」日本経済新聞社 『日経エレクトロニクス』705
その他
- 「新たな歴史文化都市・堺を目指して」(共)一般財団法人 日本地域開発センター 『地域開発』631号
- 「これからの子どもたちのために」 大阪ガスエネルギー文化研究所 『CEL』
- 「日本映画と酒」 国税庁醸造試験所 『飲酒文化』
- 「近世の大坂はアイデアビジネス花ざかり」 PHP研究所 『歴史街道』
|
社会活動 |
NPO法人こども環境活動支援協会 副代表理事
社会福祉法人 素王会 評議員
|
趣味 |
茶道、舞台芸術鑑賞、美術館めぐり |