起業教育研究会活動報告
第29回起業教育研究会 開催レポート
「起業教育研究会」は小・中・高等学校の教員の方々を対象とした起業教育に関する情報交換・研究の場であり、また、高大連携の取り組みのひとつとして、毎年開催しています。
今回のテーマ『主体的・対話的で深い学びの進展と新しいテクノロジーの活用』として、「特別講演」、「高校における実践報告」、「起業教育ワークショップ」を実施しました。
お忙しい中、本研究会にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
また、本研究会の内容につきましては、年度末に向けて制作を進めております起業教育研究会報告書に掲載を予定しております。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
https://ouc.daishodai.ac.jp/general/est_training/entre/practice/houkoku/
開催日時 | 令和7年8月9日(土)10:00~15:40 |
---|---|
会場 | 大阪商業大学 ユニバーシティ・コモンズ リアクト |
プログラム | 時間 |
---|---|
|
10:00~10:10 |
|
10:10~11:10 |
|
11:20~11:50 |
|
11:55~12:25 |
|
13:30~15:30 |
|
15:30~15:40 |
<当日の講演の様子>
特別講演
SAPジャパン株式会社 シニアインダストリーアドバイザー 浅井 一磨 氏
高校における実践報告①
三重県立松阪工業高等学校 教諭 中村 智宏 氏(2025年4月から三重県立津高等学校着任)
高校における実践報告②
岐阜県立大垣商業高等学校 教諭 後藤 有喜 氏
起業教育ワークショップ 第1分科会
「全国高等学校ビジネスアイディア甲子園の活用」
大阪商業大学 准教授 柴田 孝 氏
起業教育ワークショップ 第2分科会
生成AIを活用したビジネス探求プログラム
講義「生成AIの基礎知識」+ワークショップ「生成AIを使ってみよう」
早稲田大阪高等学校 教諭 米田 謙三 氏
サポート:日本政策金融公庫 大阪創業支援センター 髙上 勝彦 氏
East End Beaver 小室 智史 氏