起業教育研究会報告書
「起業教育」(2)
1.「大阪商業大学における起業教育」
大阪商業大学 リエゾンセンター長 南方建明
2.「大阪商業大学における教育GPの取組」
実践教育による社会的問題解決能力の養成
<フィールドワークを活用したプロジェクト型演習の導入>
大阪商業大学 総合経営学部商学科准教授
起業教育委員会委員長 酒井理
3.第13回起業教育研究会報告
(1)特別講演
「人工衛星プロジェクト ~モノづくりは人づくり~」
東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA) 専務理事 棚橋秀行
(2)第1分科会
「起業教育におけるマーケティングの視点」
大阪商業大学 総合経営学部商学科准教授
起業教育委員会委員 鳥羽達郎
(3)第2分科会
『起業教育で育てる「思考・判断力」「創造性」「自尊感情」
~「ワークショップ」と「商業体験活動」「提言活動」を軸に~』
東大阪市立縄手中学校 河原和之
4.起業教育に関する実践報告
(1) 「愛媛の西端、佐田岬半島で取り組む高校生発商品開発」
愛媛県立三崎高等学校 長田豊
(PDF:1,239KB)
(2)生徒一人ひとりの自分探しを助ける総合的な学習「鹿本高校Qタイム」
熊本県立鹿本高等学校 徳永寛毅
5.特集1 全国高等学校 第8回ビジネスアイディア甲子園2009
(1)ビジネスアイディア甲子園5年連続入賞校
福島県立福島商業高等学校の取組インタビュー
(2)特別講演
「自然体で起業する ライフスタイルとしての起業・企業・NPOについて」
NPO法人 KOMPOSITION 代表理事 寺井元一
(3)座談会
全国高等学校ビジネスアイディア甲子園の役割・成果と今後の課題について
兵庫県立小野高等学校 教頭 南谷雄司
京都府立京都すばる高等学校 企画科学科長 貴島良介
田園調布雙葉中学高等学校 情報科 小林潤一郎
山口県立徳山商工高等学校 山崎真嗣
6.特集2 第7回大商大ビジネス・アイディアコンテスト2009
大阪商業大学 総合経営学部商学科准教授
起業教育委員会委員 北室康一
7.書評
「ビジネス・インサイトー創造の知とは何か」
「日本で一番大切にしたい会社」
「ハーバード・ケネディスクールからのメッセージ 世界を変えてみたくなる留学」
「マスゴミ崩壊」
「株式会社」
「オープンブック・マネジメント」
インフォメーション
(1)創業・ベンチャー国民フォーラム JAPAN Venture Awards 2009
起業教育部門 フォーラム会長表彰受賞 大阪市立鶴見商業高等学校
(2)「実践教育による社会的問題解決能力の養成」について
- 【演習テーマ1】フィールドワークによる河川環境保全の研究
- 【演習テーマ2】フィールドワークによる中小企業の起業家精神の研究
- 【演習テーマ3】マーケティングによる社会的問題解決の実践
- 【演習テーマ4】企業の社会的責任に関するフィールドワーク型実証研究
- 【演習テーマ5】ボランティアを通じた着地型観光の学習
- 【演習テーマ6】フィールドワークを通して学ぶ経済教育
- 【演習テーマ7】フィールドワークで仕事を探す
- 【演習テーマ8】フィールドワークによる地方鉄道活性化の研究
- 【演習テーマ9】フィールドワークを通じて地域福祉を考える
(3)起業教育に関するお知らせ
- 起業教育研究会のご案内
- 高校生のための起業教育ワークブック
- 大学生のための起業教育テキスト
「大学生のためのアントレプレナーシップ入門」 - 起業教育に関するイベントご案内