起業教育研究会報告書
「起業教育」(6)
1.起業教育研究会報告書「起業教育」の発行について
大阪商業大学 学長 谷岡一郎
(PDF:870KB)
2.「キャリア教育」の基盤となる「起業教育」
大阪商業大学 副学長・リエゾンセンター長 南方建明
(PDF:923KB)
3.第17回起業教育研究会報告〈開催日 平成25年8月10日(土)〉
①特別講演
― 高校生レストランの仕掛け人が語る「未来の大人たちとともに、地域の宝を探し出せ!」 ―
多気町役場 まちの宝創造特命監
岸川 政之
(PDF:2,335KB)
②パネルディスカッション
「産官学連携による大学生・高校生の取組と地域活性化」
(PDF:1,568KB)
4.起業教育に関する実践報告
①「普通科における商業教育の取組」
静岡県立熱海高等学校 教諭 小見山 秀彦
(PDF:2,608KB)
②−1「地域に学び『生きる力を育む』」
兵庫県立長田商業高等学校 教諭 村重 勝也
(PDF:1,840KB)
②−2「本校における地域活性化への取組」
兵庫県立長田商業高等学校 教諭 佐々木 あかね
(PDF:2,677KB)
③「丹後ツアー企画」~学びのフィールドは地域にあり~
―地域密着型の商業教育を目指して―
京都府立網野高等学校 教諭 廣瀬 雅美
(PDF:2,649KB)
5.第17回起業教育研究会報告
全国高等学校ビジネスアイディア甲子園
「指導のポイントと改善方法の検討」
大阪商業大学 経済学部 准教授
起業教育委員会 副委員長 柴田 孝
(PDF:1,459KB)
6.大学での起業教育・実践教育にかかる取組
①地域や社会と連携した実践教育
~フィールドワークを活用したプロジェクト型演習~
大阪商業大学 フィールドワークゼミナール推進委員会委員長
高橋 美貴
(PDF:3,427KB)
②第11 回大商大ビジネス・アイディアコンテストの取組について
~地域の企業や団体と連携し学生のビジネスアイディアを商品に~
大阪商業大学起業教育委員会 委員
ビジネス・アイディアコンテスト担当長 柗永佳甫
(PDF:2,033KB)
7.開催報告
①第12回全国高等学校ビジネスアイディア甲子園 取組概要
(PDF:2,148KB)
- 株式会社サンクレスト 代表取締役社長 植田 実
(PDF:2,260KB) - 特別座談会
(PDF:1,941KB)
②大商大ビジネス・アイディアコンテスト
(PDF:3,472KB)
- 受賞作品紹介
- 海外ビジネス研修
- 海外ビジネス研修事前学習
- 学生のアイディアを商品化実現へ
-
特別講演
「モンベルのものづくりとマーケティング」
株式会社モンベル 広報部長 竹山 史朗
(PDF:1,402KB)
8.書評
『ウサギくんと少年ルッコラのマーケティングの物語』
(PDF:1,076KB)
『大坂堂島米会所物語』
(PDF:1,053KB)
『わかりあえないことから ― コミュニケーション能力とは何か』
(PDF:1,018KB)
『問題です。2000 円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい』
(PDF:1,059KB)
『なぜ「大学は出ておきなさい」と言われるのか キャリアにつながる学び方』
(PDF:1,051KB)
『全国創業者列伝』
(PDF:1,135KB)
9.起業教育に関するお知らせ
起業教育研究会のご案内
- 第18 回起業教育研究会
- 第18 回起業教育研究会連携イベント
- 起業教育に関する高大連携
- 出張講義・大阪商業大学訪問研修
イベント案内
- 第13 回全国高等学校ビジネスアイディア甲子園
- 第12 回大商大ビジネス・アイディアコンテスト
書籍紹介 高校生のための起業教育ワークブック、大学生のためのアントレプレナーシップ入門、
実践教育による社会的問題解決能力の養成
第10 回全国高等学校ビジネスアイディア甲子園 特別記念講演者発行書籍
第15 回起業教育研究会 特別記念講演者発行書籍