「第28回起業教育研究会」を開催します! | 起業教育研究会について | 大阪商業大学 総合交流センター

起業教育研究会について

「第28回起業教育研究会」を開催します!

参加対象は、全国の高等学校、中学校、小学校の教職員、各都道府県 教育委員会等の関係者となります。
奮ってご参加ください。

WEB申し込みは こちら

第28回起業教育研究会①.png

第28回起業教育研究会②

『第28回 起業教育研究会』

日時 2024年8月10日(土) 10:00~15:40
会場 大阪商業大学 ユニバーシティ・コモンズ リアクト
対象 全国の高等学校、中学校、小学校の教職員、各都道府県 教育委員会等の関係者
定員 50名
参加費 無料
チラシPDF 【第28回 起業教育研究会チラシ】
申込方法 webもしくはメールどちらかの方法でお申込みください。

■webでのお申込み
https://ouc.daishodai.ac.jp/general/est_training/entre/entry_form/QR_431531.png
上記のURLまたはQRコードから必要事項を入力し、お申込みください。

■メールでのお申込み
①氏名(フリガナ) ②学校名  ③職位  ④勤務先電話番号
⑤メールアドレス  ⑥希望する分科会
上記①~⑥の内容を明記し、件名を「研究会参加申込み」と入力の上、
メール( react@oucow.daishodai.ac.jp )にてお申込みください。

特別講演(10:10 ~ 11:10)

「学生応援」起業家精神を育む学校スタッフの在り方

学校法人神山学園 神山まるごと高等専門学校
学生相談/国語担当 春田 麻里 氏

徳島県の公立高校で26年間教員として勤務。進学指導と探究とを担当する中で、探究力によって学生が自分の人生を生きようとする力が育まれることを実感する。新しい教育の在り方を模索している時に神山まるごと高専を知り、2022年に神山まるごと高専設立準備財団に参加。現在は1期生のクラスマネジャーとして学生に関わっている。

神山まるごと高等専門学校(以下、神山まるごと高専)は2023年4月に徳島県神山町に開校した5年制の私立高等専門学校です。「テクノロジ×デザイン×起業家精神」を教育の土台としながら、神山という地に根ざし、社会を動かす人材「モノをつくる力で、コトを起こす人」の育成を目指しています。
そこで、今回の起業教育研究会では神山まるごと高専から春田麻里氏をお招きして、これまでの経験から起業家精神を育むことへの挑戦についてお話し いただきます。

神山まるごと高専_写真

高校における実践報告(11:20 ~ 12:25)

大阪府立 淀商業高等学校

第28回起業教育研究会_淀商業高等学校.png

全国初となる複数校による高校生株式会社「AKIN DO SPARKLE株式会社」を設立。"ほんまもん"のビジネスを経験する場「淀翔モール」を開催すると同時に、コロナ禍及びXR化に対応しようと「メタバース淀翔モール」を構築。全世界が繋がるハブスクールをめざし実践しています。

長崎県立 長崎東中学校•高等学校

第28回起業教育研究会_長崎東中学校•高等学校.png

SGH·WWL拠点校。「『世界の平和と共生』に貢献するイノベーティブなグローバル人財」の育成を目標とし、300以上の協働機関と高度な学びのネットワ ークを構築。国連と協働し、国連公用語を含む10言語で「高校生平和共同宣言」を作成。「広義の平和」をベースに、学校教育全体で探究的な学びを推進。

起業教育ワークショップ(13:30 ~ 15:30)

≪第1分科会≫
全国高等学校ビジネスアイディア甲子園の活用

第28回起業教育研究会_第2分科会.png"

先見性があるビジネスモデルや市場ニーズがある製品開発には、"Happy Surprise!(うれしい照き)"が多く含まれています。起業教育の実践の場である 「全国高等学校ビジネスアイディア甲子園」に参加をお考えの高校教員の皆様を対象に、応募案を作成 するためのアイディアの創出や準備として、どのよう に高校生に伝えていくのかを考える分科会です。

第28回起業教育研究会_岡田孝浩氏.png

≪第2分科会≫
「探究サイクル」を回すヒント

第28回起業教育研究会_第2分科会.png"

探究を進める際に「課題の設定」の部分や次の「情報の収集」で机上詞査にばかリ時間がとられ、探究サイクルが上手く回せないという現場のお悩みをよく聞きます。ご参加の先生方に問題点や解決事例を共有いただきながら、探究サイクルを回すヒントになるワークショップを目指します。

第28回起業教育研究会_三宅範行氏.png

後援

近畿経済産業局、東大阪市、奈良県教育委員会、兵庫県教育委員会、京都府教育委員会、和歌山県教育委員会、
滋賀県教育委員会、東大阪市教育委員会、大阪市教育委員会、公益財団法人全国商業高等学校協会

お問合せ・お申込み

大阪商業大学
総合交流センター
(総合交流支援課)
〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10
TEL:06-6785-6286
E-mail:react@oucow.daishodai.ac.jp

過去の起業教育研究会 概要

大阪商業大学 総合交流センター

〒577-8505 
大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10

TEL 06-6785-6286
e-Mail react@oucow.daishodai.ac.jp