大学広報
大学広報(2020年度)
本学の多岐にわたる教育・研究・地域貢献活動の情報は、新聞、テレビなど様々なメディアに取り上げられています。これらの情報を、みなさまにいち早くお届けできるように発信していきます。
朝日新聞(朝刊)『声 Voice』
2020年8月25日(火)
朝日新聞(朝刊)「声 Voice」欄に学生が投稿した記事が採用されました。
8/25(火)朝日新聞(朝刊)の「声 Voice」欄に、中川 達郎さん(公共経営4年)が投稿した記事が採用され掲載されました。
テーマは「時代と共に変わる公園の姿」です。
朝日新聞「声 Voice」とは・・あらゆる世代が、あらゆるテーマで思いをつづる投書欄

産経新聞(朝刊)『談話室 ひこばえ倶楽部』
2020年8月10日(月)
産経新聞(朝刊)「談話室 ひこばえ倶楽部」欄に学生が投稿した記事が採用されました。
8/10(月)産経新聞(朝刊)の「談話室 ひこばえ倶楽部」欄に、中川 達郎さん(公共経営4年)が投稿した記事が採用され掲載されました。
テーマは「【朝活】でゆとりある生活」です。

朝日新聞(朝刊)『声 Voice』
2020年7月7日(水)
朝日新聞(朝刊)「声 Voice」欄に学生が投稿した記事が採用されました。
7/7(火)朝日新聞(朝刊)の「声 Voice」欄に、井上 欣也さん(公共3年)が投稿した記事が採用され掲載されました。
テーマは「コロナ禍でパチンコやめた」です。
朝日新聞「声 Voice」とは・・あらゆる世代が、あらゆるテーマで思いをつづる投書欄

中國新聞(朝刊)『くらし面』
2020年5月31日(日)
5/31(日)中國新聞朝刊くらし面「スポーツを楽しむヒント 広島市立大教授・故荒井さんの教え子4人が共著」に迫俊道教授のコメントが掲載されました。
迫俊道教授は「荒井先生の理論と視点は今のスポーツクラブの指導や運営に生かせるのではないか」、「経験のない事態だが、この本がスポーツとの向き合い方を見つめ直すきっかけになってほしい」とコメントしています。
この記事は、中國新聞デジタルでも5/31(日)に掲載されました。
会員の無料登録後、記事全文を読むことができます。〈コチラ〉

『スポーツクラブの社会学』