大学広報(2022年度) | 情報公表 | 大学について | 大阪商業大学 - Osaka University of Commerce

情報公表

大学広報(2022年度)

本学の多岐にわたる教育・研究・地域貢献活動の情報は、新聞、テレビなど様々なメディアに取り上げられています。これらの情報を、みなさまにいち早くお届けできるように発信していきます。

京都リビングエフエム橘あきらとMAYUMI愛のお帰りなさい!

2023年2月22日(水)

経済学部経済学科 田﨑 公司准教授 京都リビングエフエム『橘あきらとMAYUMI愛のお帰りなさい!』に出演いたします。

2/27(月)18:30~放送予定の京都リビングエフエム(FM84.5)「橘あきらとMAYUMI愛のお帰りなさい!」に、関西福島県人会会長でもある経済学部経済学科 田﨑公司准教授が出演いたします。是非ご聴取ください。

京都リビングエフエムウェブページ

読売新聞(朝刊)

2023年1月6日(金)

読売新聞(朝刊:大阪版)に公共学部公共学科 古作 登 助教(アミューズメント産業研究所主任研究員)に関する記事が掲載されました。

1/6(金)読売新聞(朝刊:大阪版)連載企画「駒音に夢乗せて」にて、公共学部公共学科 古作 登助教(アミューズメント産業研究所主任研究員)が将棋とAI(人工知能)との関わり、そして産業への活用法について取材を受けた記事が掲載されました。

山陽新聞(朝刊)

2022年12月5日(月)

山陽新聞(朝刊)に経済学部経済学科 石上 敏 教授に関する記事が掲載されました。

12/5(月)山陽新聞(朝刊)に、経済学部経済学科 石上 敏教授が香川県立ミュージアム(香川県高松市)で12/4(日)に開催されたシンポジウム「輝ける讃岐人」に登壇した記事が掲載されました。
「輝ける讃岐人」・・・香川県ゆかりの先人の功績や思想、継承すべき文化を学び直すリレー・シンポジウム(主催:山陽放送学術文化・スポーツ振興財団)。12/4(日)に開催された第9回では、江戸時代中期に博物学や産業振興、商品開発、文学、芸術といった様々な分野で活躍し"万能の異才"と評された平賀源内(1728-1779)の功績が紹介されました。

朝日新聞(朝刊)『声』

2022年11月2日(水)

朝日新聞(朝刊)「声」欄に学生が投稿した記事が採用されました。

11/2(水)朝日新聞(朝刊)の「声」欄に、岡田 拓真さん(公共学科3年)が投稿した記事が採用され掲載されました。
テーマは『時給増「103万の壁」も見直して』です。
朝日新聞(朝刊)「声」とは・・・あらゆる世代が、あらゆるテーマで思いをつづる投稿欄

読売新聞(朝刊)『気流』

2022年10月18日(火)

読売新聞(朝刊)「気流」欄に学生が投稿した記事が採用されました。

10/18(火)読売新聞(朝刊)の「気流」欄に、迫広 佳祐さん(公共学科3年)が投稿した記事が採用され掲載されました。
テーマは『イチロー選手の考え方を参考に』です。
読売新聞(朝刊)「気流」とは・・・あらゆる世代が、あらゆるテーマで思いをつづる投書欄

TBS系日曜劇場『オールドルーキー』

2022年8月21日(日)

公共学部公共学科 植田 辰哉教授 TBS系日曜劇場『オールドルーキー』に出演

8月21日(日)午後9時に放送されたTBS系日曜劇場「オールドルーキー」に公共学部教授・バレーボール部総監督の植田辰哉先生が出演いたしました。
詳細はこちら