所長挨拶 | アミューズメント産業研究所

所長挨拶

アミューズメント産業研究所所長 谷岡 一郎 の写真
アミューズメント産業研究所
所長 谷岡 一郎

人間が営む娯楽や遊びのあり方は一国の固有の歴史や文化を反映して形成されており、社会のあり方や成熟度あるいは政策や制度のあり方によっても大きくその内容が異なります。我が国においても、我が国固有の歴史、文化、慣行や伝統の中から遊びやゲームの考え方が構築され、実践され、継承されて、現代に至っています。

一方、技術やツールの発展に伴い、今や現代的な遊びやゲームは情報技術やコンピュータともリンクし、現実世界と仮想空間の中で極めて創造的かつ近代的な知的遊興手段として伝統的な遊びと並行的に存在するという状況にあります。

こうした中、これまで我が国ではゲームやギャンブルについて、個別的・一過的研究は行われてきているものの、広くアミューズメント産業全般に関して、包括的・継続的・専門的に研究する大学レベルの研究機関は存在していないのが現状でした。

しかしながら、レジャーやゲーミング、アミューズメント、エンターテインメント等に対する国民の関心が高まり、余暇活動の重要性が見直される昨今、それらを包括的に研究する必要性がますます高まってきています。

このような背景から、関連する様々な課題(政策、制度、社会的・経済的効果、実務並びにその産業的発展の歴史や現実など)を調査研究の対象とし、大学レベルとして日本初のアミューズメント産業に関する専門的研究機関として設立されたのが大阪商業大学のアミューズメント産業研究所です。

従来「学ぶ」や「働く」と「遊ぶ」ことは全く逆の概念として捉えられてきました。「遊ぶ、楽しむこと」は実は「学ぶ」ことの反対概念ではないのであって、この研究所は「遊び」を「学び」、「科学する」場所でもあります。大学は「学び」の施設でもありますが、「遊び」も「学び」の対象にすることができます。この研究所はそのためにあるのです。

→トップページへ戻る