紀要の詳細内容(2009年-2013年) | 研究紀要 | 出版物 | アミューズメント産業研究所

研究紀要

紀要の詳細内容(2009年-2013年)

紀要の詳細内容

大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要 第15号

発行年:2013年

論文
着地型観光と地域社会―世界遺産登録地を事例として― 伊木 稔
飯田 耕二郎
長妻 三佐雄
横見 宗樹
シルク・ドゥ・ソレイユの競争優位の源泉としての「人的資源管理」 安室 憲一
マティアス・キッピング
奄美島唄の継承活動における唄者と民謡大会の役割 豊山 宗洋
アメリカ・ネイティブ・インデアン自治区におけるゲーミングの実態 中條 辰哉
日本の拳遊戯(上) 高橋 浩徳
ギャンブル行動理論と責任ギャンブリング戦略
―IRカジノ訪問客の行動を中心に―
梁 亨恩
カジノ産業における競争環境に関する考察
―米国シーザーズ社におけるロイヤリティ・プログラムとビッグデータマーケティングを参考に―
藤本 光太郎
囲碁史における定説と俗説
コミ制度に関する一考察:妥当性の検証を通じて 松村 政樹
本因坊算砂の人物像と囲碁将棋界への技術的功績を再検証する
-囲碁将棋界の基礎を築いた400年前の「伝説の棋士」-
古作 登
中国最古の棋譜 香川 忠夫
囲碁史における定説・通論 研究の基礎・方法論 松本 忠義
資料にみえる碁の上手たち(江戸時代以前の碁打たち) 増田 忠彦
囲碁史にかかわる研究文献目録 増田 忠彦
平成24年度 アミューズメント産業研究所活動実績

大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要 第14号

発行年:2012年

競馬文学論序説 石上 敏
ハリウッド・メジャーの現地化に関する一考察 -日韓両国の映画ビジネスを中心に- 崔 圭皓
最古期の将棋棋譜の最新手法における再評価
-400年前の名人の技術は現代においても通用するか-
古作 登
アメリカとカナダカジノにおけるギャンブル依存症の対策と治療方法 中條辰哉
テレビゲームの「楽しさ」と「没入」に関する文献研究  「ルドロジー」と「ナラトロジー」を中心に 孫 聆範
日本における闘鶏と鶏合わせの歴史(下) 高橋浩徳
地域住民が認識するカジノ影響に関する研究(2)
-日韓における住民認識と支持度の国際比較(2次データ)-
梁 亨恩
観光地におけるフリーライダー問題 -モナコ公国における観光についての考察- 藤本光太郎
象棋の歴史と種類 岡野 伸
〔研究ノート〕香港麻雀<ホンコン マーチャン> 青野 滋
〔研究ノート〕Innovations in Mahjong Businesses
The Emergence of an Online PFM Mahjong Market
ベンジャミン・ボアズ

大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要 第13号

発行年:2011年

プラットフォームの構築と維持 -SNSの事例から- 松村政樹
コミュニティ再生手段としてのアミューズメント・余暇文化活動 柗永佳甫
記録でもなく、征服でもなく -近代日本における「登山」観- 長妻三佐雄
空港経営にカジノが与える影響の事例研究
ラスベガスを事例とした空港カジノ運営モデルの検討
横見宗樹
トイザらスの日本市場における展開
-日本の流通業界における黒船の到来とその航跡-
鳥羽達郎
ネットビジネスと国際問題 梅林 勲
コンピュータを用いた将棋学習の可能性 -ソフトの棋譜解析能力に関する検証- 古作 登
カンボジアにおけるカジノの実態調査 中條辰哉
韓国のオンラインゲーム犯罪と実情Ⅱ
-エヌシソフト社のリネージュゲームが係った判例を中心に- 
孫 聆範
日本における闘鶏と鶏合わせの歴史(上) 高橋浩徳
地域住民が認識するカジノ影響に関する研究
-初期ステージでの認識と先行国との比較-
梁 亨恩
シンガポールIRと観光業におけるバリューチェーン 藤本光太郎
近代囲碁と郵便報知新聞の関わり 南 治亨
世界の将棋 駒について 岡野 伸
〔研究ノート〕マージャンの賞金トーナメントのルールと運営手法
-マカオのWSOMを参考として-
青野 滋

大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要 第12号

発行年:2010年

アジアのカジノ ~マカオでの事例を中心に~ 佐和良作
藤本光太郎
花園競馬場をめぐる断想 -近鉄・万博・ラグビー場- 石上 敏
仕事と遊びとカースト
-インド、ラージャスターン州における児童救済活動からの考察-
下山 晃
知的アミューズメント空間のトポロジー
数理パズル-数学原理のトポロジカル変形-
「からくり」技術および「ロボット」技術のネットワーク構成について
鹿島秀元
田中航二
音楽ビジネスに関わる歴史と著作権制度の発展 梅林 勲
中国麻将の手役分類考 青野 滋
マカオ・カジノの特徴と競争優位の源泉 -マカオ・カジノの戦略的アプローチ- 中條辰哉
韓国のオンラインゲーム犯罪と実情 -韓国三大新聞社の新聞記事から-  孫 聆範
江戸時代の定跡書『将棋歩式』の先進性に関する考察
-21世紀のプロ将棋との比較検証
古作 登
伝承遊戯としての綱引きの研究 高橋浩徳
パチンコプレイヤーのギャンブリング・パッション・スケール(GPS)の適用
-サラリーマンのギャンブル行動を中心に-
梁 亨恩
白講戯和解(資料紹介) 岡野 伸
テクニカル分析の立場をベースとした複勝馬券の的中確率に関する統計モデル 伊藤耕介
〔コラム〕麻雀と法律の逆説的な関係
麻雀の健全化を阻害要因としての風適法とその取り締まり
ベンジャミン・ボアズ

大阪商業大学アミューズメント産業研究所紀要 第11号

発行年:2009年

携帯電話の抱える社会的問題について
-携帯電話の高・多機能化及び、モバイルビジネスの発展を踏まえて-
梅林 勲
ジェネリック・フレームワークから見るギャンブル依存症対策 中條辰哉
将棋普及に関する一考察 児童・生徒への効果的指導法 古作 登
国際観光客のカジノモチベーション研究 梁 亨恩
伝承遊戯「なんこ」の研究 高橋浩徳
チャンギ(韓国・朝鮮将棋)の歴史 岡野 伸
〔紀行エッセー・研究ノート〕マージャン「鳥撃ち」ルール 青野 滋
〔研究ノート〕インディアンカジノにおける経済面からの考察 田口順等