入試一覧
資格利用入学試験
- チェックポイント
- 事前審査申込資格
- 対象資格一覧
- 事前審査期間/事前審査/必要書類
- 事前審査書類の送付方法/郵送先
- 事前審査料
- 出願資格
- 募集人員/出願期間/試験日/合否発表日
- 試験会場
- 選考方法
- 入学検定料
- 入学手続期間
- 選考の流れ
チェックポイント
- 専願入試です。
- 事前審査で出願許可された方のみ出願が可能です。(事前審査は提出書類による書類審査)
- 本制度による入学者は、本学が開講している資格講座の受講料が無料です。(年間2講座、4年間で最大8講座まで)
- 対象資格一覧の異なる2分野以上から資格を取得し、本制度で入学した方は、入学年次のみ学費の1/4相当額を免除します。※出願時に2分野以上から資格を取得していることが条件となります。
〔学費免除額〕 260,000円(学費の1/4相当額)
〔免除方法〕 入学手続時に260,000円を免除します。
事前審査申込資格
調査書の「全体の学習成績の状況」が3.3以上(事前審査申込時直近の学期末までの総欠席日数が20日以内)で、以下の①と②~⑤のいずれかに該当し、かつ、本学が指定する対象資格のいずれかを取得した者。
- ①本学を専願とする者。
- ②高等学校もしくは中等教育学校を2021年3月卒業見込みの者。
- ③通常の課程による12年の学校教育を2021年3月修了見込みの者。
- ④文部科学大臣が指定した専修学校の高等課程において、修業年限3年以上の課程を2021年3月修了見込みの者。
- ⑤本学において、相当の年齢に達し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。ただし、2021年3月に、これに該当する見込みの者に限る。[⑤に該当する方は、8月21日(金)までにアドミッションオフィスへご連絡ください。]
対象資格一覧
以下の書類を、取得資格を証明する合格証明書として受理します。(注)
全国商業高等学校協会が主催する検定試験において、都道府県本部校または試験場校の校長印のある合格証明書
(注)合格証明書等は、事前審査及び出願期間内に本学に到着していることを原則としますが、締切前に本学アドミッションオフィスに事前連絡した場合に限り、郵送・持参以外の手段(FAX、Eメール等)での提出を認める場合があります。(事前審査及び出願期間の延長はおこないません。)詳細は本学アドミッションオフィスへご連絡ください。
情報処理検定分野
資格・検定 | 主催団体名等 | 等級・スコア |
---|---|---|
基本情報技術者 | 独立行政法人 情報処理推進機構 | 合格 |
ITパスポート | 合格 | |
情報処理検定(ビジネス情報部門) | 公益財団法人 全国商業高等学校協会 | 2級以上 |
情報処理検定(プログラミング部門) | 2級以上 | |
ICTプロフィシエンシー検定 | ICTプロフィシエンシー検定協会 | 準2級以上 |
情報技術検定 | 公益財団法人 全国工業高等学校長協会 | 2級以上 |
パソコン利用技術検定 | 2級以上 | |
情報処理技能検定(表計算) | 日本情報処理検定協会 | 1級以上 |
マイクロソフトオフィススペシャリスト Word | オデッセイコミュニケーションズ | 一般以上 |
マイクロソフトオフィススペシャリスト Excel® | 一般以上 |
簿記検定分野
資格・検定 | 主催団体名等 | 等級・スコア |
---|---|---|
簿記検定 | 日本商工会議所 | 2級以上 |
簿記実務検定(会計科目) | 公益財団法人 全国商業高等学校協会 | 1級科目合格以上 |
簿記実務検定(原価計算科目) | 1級科目合格以上 | |
簿記能力検定 | 公益社団法人 全国経理教育協会 | 1級以上 |
ビジネス系検定分野
資格・検定 | 主催団体名等 | 等級・スコア |
---|---|---|
リテールマーケティング(販売士)検定 | 日本商工会議所 | 3級以上 |
商業経済検定 | 公益財団法人 全国商業高等学校協会 | 2級以上 |
ビジネス文書実務検定 | 1級 | |
日本語ワープロ検定 | 日本情報処理検定協会 | 1級以上 |
秘書技能検定 | 公益財団法人 実務技能検定協会 | 2級以上 |
時事検定分野
資格・検定 | 主催団体名等 | 等級・スコア |
---|---|---|
ニュース時事能力検定 | 特定非営利活動法人 日本ニュース時事能力検定協会 | 3級以上 |
英語検定分野
資格・検定 | 主催団体名等 | 等級・スコア |
---|---|---|
実用英語技能検定 | 公益財団法人 日本英語検定協会 | 準2級以上 |
TEAP | 150点以上 | |
IELTS | 3.5点以上 | |
英語検定 | 公益財団法人 全国商業高等学校協会 | 1級 |
GTEC(CBT,Advanced,Basic,Core) | 株式会社 ベネッセコーポレーション | 700点以上 |
GTEC for STUDENTS | 565点以上 | |
TOEIC® L&R S&W(4技能) | 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 | 600点以上 |
TOEIC® L&R(公開テスト、IPテストいずれも可) | 440点以上 | |
TOEIC Bridge® L&R S&W(4技能) | 150点以上 | |
TOEFL iBT® | 国際教育交換協議会 | 36点以上 |
ケンブリッジ英語検定 | 一般財団法人 日本ケンブリッジ英語検定機構 | 120点以上 |
珠算・電卓検定分野
資格・検定 | 主催団体名等 | 等級・スコア |
---|---|---|
珠算能力検定 | 日本商工会議所 | 1級 |
珠算検定 | 公益社団法人 全国珠算教育連盟 | 2段以上 |
珠算・電卓実務検定(普通計算/ビジネス計算両部門)〈計算用具:そろばん〉 | 公益社団法人 全国商業高等学校協会 | 1級 |
珠算・電卓実務検定(普通計算/ビジネス計算両部門)〈計算用具:電卓〉 | 1級 | |
計算技術検定 | 公益社団法人 全国工業高等学校長協会 | 2級以上 |
数学検定分野
資格・検定 | 主催団体名等 | 等級・スコア |
---|---|---|
実用数学技能検定 | 公益財団法人 日本数学検定協会 | 2級以上 |
漢字検定分野
資格・検定 | 主催団体名等 | 等級・スコア |
---|---|---|
日本漢字能力検定 | 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 | 準2級以上 |
日本語検定分野
資格・検定 | 主催団体名等 | 等級・スコア |
---|---|---|
日本語検定 | 特定非営利活動法人 日本語検定委員会 | 3級以上 |
事前審査期間/事前審査/必要書類
事前審査期間(最終日必着) | 事前審査 | 必要書類 |
---|---|---|
2020年 9/14(月)~9/28(月) |
書類審査 |
取得資格書、自己申告書、事前課題作文、調査書、写真票 |
※アドミッションオフィスで随時、確認・審査を行います。
※事前審査結果は、申込者本人に通知します。
事前審査書類の送付方法/郵送先
角2封筒(二ツ折厳禁)に必要書類の原本を同封し、簡易書留速達でアドミッションオフィス宛に郵送してください。
封筒の表面には、「資格利用入学試験 事前審査書類在中」と朱書きしてください。
封筒の裏面には、審査希望者の住所・氏名を必ずご記入ください。
[郵送先]〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 大阪商業大学アドミッションオフィス 行
事前審査料
0円
出願資格
本学のアドミッションオフィスによる事前審査で出願が許可された者。
募集人員/出願期間/試験日/合否発表日
学部 | 学科 | 募集 人員 |
出願期間 (Web出願) |
試験日 | 合否発表日 |
---|---|---|---|---|---|
経済学部 | 経済学科 | 60名 |
2020年 9/15(火)~10/8(木) |
2020年 10/17(土) |
2020年 11/1(日) |
総合経営学部 | 経営学科 | ||||
商学科 | |||||
公共学部 | 公共学科 |
試験会場
本学
選考方法
書類審査および面接・口頭試問による総合選考
入学検定料
35,000円
入学手続期間
大阪商業大学では、入学手続方法が「一括納入方式」または「分割納入方式」より選択可能となっています。
- 【一括納入方式】
- 各入試制度の【1次】手続期間内に入学手続時納入金全額を一括で納入する方式です。
- 【分割納入方式】
- 各入試制度の【1次】手続期間内に入学金のみを納入し、【2次】手続締切日までに、入学金を除いた入学手続時納入金を納入する方式です。
ただし、【1次】手続きを行わない場合は、【2次】手続きを行う事はできません。※一部適用外の入学試験制度があります。
入学試験制度名 | 入学手続締切日 | ||
---|---|---|---|
1次締切 |
2次締切 | ||
入学金・学費・その他納入金・入学手続書類 提出期間 | 資格利用入学試験 |
2020年 11/19(木) |
2020年 12/17(木) |
選考の流れ
7/19(日) 公開 |
STEP1 | 必要書類のダウンロード・作成 本学Webサイトからダウンロードして作成 「取得資格書」「自己申告書」「事前課題作文」 |
![]() |
---|---|---|---|
随時 | STEP2 | 調査書・合格証明書の準備 「調査書」高等学校へ発行申込 「合格証明書」資格・検定実施団体へ発行申込 |
![]() |
9/14(月) ~ 9/28(月) ※必着 |
STEP3 | 必要書類の提出 「取得資格書」「自己申告書」「事前課題作文」 「調査書」「写真票」 |
![]() |
STEP4 | 事前審査 アドミッションオフィスでの書類審査 |
![]() |
|
STEP5 | 事前審査結果通知 本人宛に審査結果を郵送 |
![]() |
|
9/15(火) ~ 10/8(木) |
STEP6 | 出願期間 「Web出願」入学検定料納付 |
![]() |
志願者登録 完了後 |
STEP7 | 受験票発行の通知 志願者本人がUCAROで確認・印刷 |
![]() |
10/17(土) | STEP8 | 試験日 書類審査及び面接・口頭試問 |
![]() |
11/1(日) | STEP9 | 合否発表日 受験者本人がUCAROで合否照会 合格者には合格通知書を郵送 |
![]() |