教育情報の公表 | 情報公表 | 大学について | 大阪商業大学 - Osaka University of Commerce

情報公表

教育情報の公表

大学の教育研究上の目的に関すること

大学

教育基本法及び学校教育法の規定に則り、建学の理念である、世に役立つ人物の養成を旨とし、広く知識を授けるとともに、専門の諸科学を深く教授研究し、広い視野と的確な判断力をもった人材を育成し、社会の発展、学術と文化の向上に貢献することを目的とする。

建学の理念と大学の使命・目的を支える4つの柱

経済学部

国内外の地域社会を持続可能な発展へと導くためには、経済社会の動向を正確に分析し、柔軟な発想と幅広い視野で物事を考え、社会の一員として経済の発展のために責任ある行動をとることが求められる。これらの資質・能力を修得するために、経済学を基軸に広範囲な理論・知識について教育研究を行うことを目的とする。

経済学部 経済学科
市場を基盤とした経済学の理論、関連する歴史及び制度・政策等について教育研究する。経済学を基軸に広範囲な理論・知識を修得し、国内外の地域社会が抱える諸問題への対応にいかすことができる課題解決力を備えた人材の育成を目的とする。

総合経営学部

組織をマネジメントする能力並びに組織間及び組織と市場の関係性をマネジメントする能力を有する人材が求められる。組織が持つ経営資源を効率的・効果的に活用して、環境変化に対応するマネジメントについて教育研究を行うことを目的とする。

総合経営学部 経営学科
組織における経営資源の効率的活用について教育研究する。経営学・会計学の理論や経営情報等の知識を基盤に、広角的な視野を持ち、マネジメントに関して総合的に判断し意思決定できる力を備えた人材の育成を目的とする。
総合経営学部 商学科
流通の歴史及び現状並びに顧客の創造について教育研究する。流通科学及びマーケティングを基盤に、市場を分析し創造する企画力及び実践力を持つ人材の育成を目的とする。

平成30年度に学生募集停止した総合経営学部 公共経営学科については、こちらをご覧ください。

公共学部

豊かな地域社会を創造するためには、行政、住民、さらには中間組織が協働し、多様な人々が集う公共的な空間を運営することが求められる。公共空間を運営するためには、他者の立場や価値観の違いを理解する能力と、持続可能な仕組みをつくることができる経営的発想力が必要である。これらの能力を育成し、公共空間の創造と運営に関する教育研究を行うことを目的とする。

公共学部 公共学科
人々の豊かな暮らしを支える地域社会の運営について教育研究する。地域における豊かな暮らしの実現には、行政、住民、さらには中間組織の協働が不可欠であり、スポーツや健康、レジャーや観光、福祉の充実や文化の醸成等、多様なアプローチを必要とする。経営学的な視点から、他者の立場や価値観の違いを理解し、地域の発展に必要なサービスや仕組みをマネジメントできる人材の育成を目的とする。

大学院

地域に関する総合的、学際的な教授研究を行い、地域をめぐる諸問題の解決と政策の企画・立案に指導的役割を果たす人物を養成するとともに、精深な地域政策学の確立を目指すことを目的とする。

地域政策学研究科 地域経済政策専攻

経済学、公共政策学や公共経営学、中小企業研究、地域研究としての歴史学や文化論等を有機的に連関させ、理論と実践を融合した地域政策学の研究教育を行う。その過程を通じて、地域政策学を基盤に地域がかかえる諸課題にグローバルな知見から問題を発見し、解決策を企画・立案し、その解決策を運用するシステムを管理運営する高い能力を持った高度専門職業人および研究者を育成する。

地域政策学研究科 経営革新専攻

経営学を基盤としながら、商学、会計学、法学、経営情報学、公共経営学等の分野の知識の修得と実践教育及び研究を行う。その過程を通じて、企業経営に関する高度な専門的知識とグローバル・マインドさらには崇高な倫理観をもち、地域経済の活性化に資する経営革新の担い手としての起業家やビジネスリーダーを育成する。

教育研究上の基本組織に関すること

教員組織、教員の数並びに
各教員が有する学位及び業績に関すること

入学者に関する受入方針及び入学者の数、
収容定員及び在学する学生の数、
卒業又は修了した者の数並びに進学者数及び就職者数
その他進学及び就職等の状況に関すること

入学者に関する受入方針

学生の状況

授業科目、授業の方法及び内容
並びに年間の授業の計画に関すること

学修の成果に係る評価及び卒業
又は修了の認定に当たっての基準に関すること

科目区分別卒業(修了)必要単位数

学位授与

※OBPコースを修了した者については、学位にOBPコースの修了を付記する。
※GETコースを修了した者については、学位にGETコースの修了を付記する。

地域政策学研究科 地域経済政策専攻(博士前期課程) 修士(地域政策学)
地域政策学研究科 経営革新専攻(修士課程) 修士(経営学)
地域政策学研究科 地域経済政策専攻(博士後期課程) 博士(地域政策学)

校地、校舎等の施設及び設備
その他の学生の教育研究環境に関すること

授業料、入学料その他の大学が徴収する費用に関すること

大学が行う学生の修学、
進路選択及び心身の健康等に係る支援に関すること

その他

学校法人谷岡学園の情報公開について