学びの特徴(令和8年度入学者) | 総合経営学部 経営学科とは | 大商大の学び | 大阪商業大学 - Osaka University of Commerce

総合経営学部 経営学科とは

学びの特徴(令和8年度入学者)

個人の興味・関心・将来の目標(夢)に向かって学修できるよう、幅広い分野の学びを展開しています。

令和7年度以前入学者はこちら

企業経営

学びの概要

learn_flow_cource_1.jpg

組織経営について幅広く学び、経営者としての倫理観やグローバルな視野、チャレンジ精神を育みます。

卒業時に目指す姿 経営戦略、経営組織、経営管理に関わる理論的かつ実践的な知識を備え、管理者やリーダーとして貢献できる人材
能力を活かせる分野・職業など ● 企業の企画・人事・管理部門
● 起業家
● 事業承継者
● 企業経営者
● コンサルタント
目標とする資格など ● マネジメント検定
● 中小企業診断士
● リテールマーケティング(販売士)検定
● ビジネス実務法務検定
● 社会保険労務士

ビジネス会計

学びの概要

learn_flow_cource_2.jpg

企業経営および経営に必要な会計について深く学びます。特に会計に関する実践的知識とスキルを身につけます。

卒業時に目指す姿 組織の戦略立案や運営に経理・財務部門のビジネスリーダーとして貢献できる人材
能力を活かせる分野・職業など ● 企業の経理・財務部門
● 地方銀行・信用金庫
● 証券会社
● ベンチャーキャピタル
● 公認会計士
● 税理士
目標とする資格など ● 日商簿記検定
● ビジネス会計検定
● コンピュータ会計能力検定
● ファイナンシャル・プランニング技能検定
● 中小企業診断士
● 公認会計士
● 税理士
● 証券外務員および証券アナリスト

ビジネス情報

学びの概要

learn_flow_cource_3.jpg

データ分析をもとにして、情報システムの構築や運用によって効率的に組織経営を行い、効果的な情報戦略を立案するスキルを身につけます。

卒業時に目指す姿 業務を効率化する情報システムや、商品を効率よく調達、生産、保管し、サービスをタイムリーに提供するシステムに必要なICTを選定、提案し、それらを積極的に利用できる人材
能力を活かせる分野・職業など ● データアナリスト
● 企業の情報システム部門
● IT関連企業
● システムエンジニア
目標とする資格など ● 情報処理技術者(ITパスポート)
● 基本情報技術者
● マネジメント検定
● 中小企業診断士
● MOS Expert
● データベーススペシャリスト