地域経済政策専攻
講義科目表
博士前期課程(2024年度)
専修科目群 地域政策研究科目
授業科目 | 単位数 | ||
---|---|---|---|
必須 | 選択 | 自由 | |
地域政策論 | 2 | ||
都市政策論 | 2 | ||
都市計画論 | 2 | ||
産業政策論 | 2 | ||
交通政策論 | 2 | ||
環境経済論 | 2 | ||
地域経営論 | 2 | ||
NPO政策論 | 2 | ||
地域政策特殊講義 | 1 |
専修科目群 地域経済研究科目
授業科目 | 単位数 | ||
---|---|---|---|
必須 | 選択 | 自由 | |
地域経済論 | 2 | ||
都市経済論 | 2 | ||
産業論 | 2 | ||
中小企業研究 | 2 | ||
交通経済論 | 2 | ||
グローバル化と中小企業 | 2 | ||
文化経済論 | 2 | ||
地方財政論 | 2 | ||
福祉経済論 | 2 | ||
地域経済特殊講義 | 1 |
専修科目群 比較地域研究科目
授業科目 | 単位数 | ||
---|---|---|---|
必須 | 選択 | 自由 | |
関西経済研究 | 2 | ||
関西文化研究 | 2 | ||
中国経済研究 | 2 | ||
東アジア地域経済研究 | 2 | ||
アセアン・南アジア地域経済研究 | 2 | ||
グローバル経済論 | 2 | ||
比較公共政策論 | 2 | ||
比較社会思想論 | 2 | ||
東アジアの社会と文化 | 2 | ||
比較地域特殊講義 | 1 |
地域研究分析手法基礎科目群
授業科目 | 単位数 | ||
---|---|---|---|
必須 | 選択 | 自由 | |
マクロ経済分析 | 2 | ||
応用ミクロ経済論 | 2 | ||
応用社会調査論 | 2 | ||
地域情報システム論 | 2 |
演習
授業科目 | 単位数 | ||
---|---|---|---|
必須 | 選択 | 自由 | |
4 | |||
演習II 石川、西嶋、狭間 |
8 |
- 履修方法:学生は、次に定める方法により、演習12単位を含めて合計30単位以上を修得すること。
- 専修科目群の地域政策研究科目、地域経済研究科目、比較地域研究科目の各科目よりそれぞれ2単位以上かつ合計12単位以上、地域研究分析手法基礎科目群の各科目より2単位以上修得すること。
- 地域政策学研究科地域経済政策専攻にあっては、同一研究科内の他専攻の講義科目8単位までは、指導教授の承認を得て履修することが認められ、修了要件単位に含めることができる。
- 地域政策学研究科地域経済政策専攻にあっては、学部の授業科目(「地域社会と中小企業(2単位)」「地域産業振興論(2単位)」)4単位までは、指導教授の承認を得て履修することが認められ、修了要件単位に含めることができる。
博士後期課程(2024年度)
授業科目 | 単位 | 備考 |
---|---|---|
地域経済特殊研究 池田、太田、孫、西嶋、南方 |
4 | 4単位以上選択必修 |
地域政策特殊研究 明石、加藤(司)、初谷、柗永 |
4 | |
比較地域特殊研究 石川、梅野、金、谷岡 |
4 | |
地域問題特論Ⅰ | 1 | 4単位選択必修 |
地域問題特論Ⅱ | 1 | |
地域問題特論Ⅲ | 1 | |
地域問題特論Ⅳ | 1 | |
地域問題特論Ⅴ | 1 | |
1 | ||
1 | ||
1 | ||
1 | ||
地域問題特論Ⅹ | 1 | |
地域問題特論Ⅺ | 1 | |
地域問題特論Ⅻ | 1 | |
地域問題特論ⅩⅢ | 1 |