地域経済政策専攻の特色 | 地域経済政策専攻 | 研究科紹介 | 大阪商業大学 大学院

地域経済政策専攻

地域経済政策専攻の特色

ものづくり・ひとづくり・場づくりの研究

日本は伝統的に職人の技術が発達しており、その「匠の技」は日本人の美意識や生活様式、行動様式にまでおよび、文化の基底になってきました。世界各地のものづくりの現場にも、それぞれの文化や思想が内在します。ものづくり・ひとづくり・場づくりは異種文化の交わりを促し、そうした交流は多様な価値や新たな創造が生まれる源泉となるものです。ものづくり・ひとづくり・場づくりの国際比較による研究は、地域の特性を知るうえで今後ますます重要になってくるでしょう。

理論と実践の融合

ものづくりを担う「ひと」は、技術や情報を持っています。こうしたひとが行き交い、技術や情報の交換を繰り返すことで、地域には多様性のある文化や思想が形成されていくのです。地域の問題発見・解決、そして政策立案には、その多様性と向き合う有機的な視点が欠かせません。本専攻では「地域科学」と「地域研究」を連携することで、理論・実践の両面からアプローチします。

場づくりや地域経営のマネジメントができる人材の養成

本学のある東大阪は、国内有数の産業集積地。この地域でいま求められているのが、地域全体のコンセプトを創出し、地域の開発からマーケティングにいたるまでをコーディネートすることのできる人材の育成です。産業集積の発展の歴史と将来像を発信できるデザイナーやプロデューサーそしてマネージャーの発掘と育成が、地域の将来の鍵を握っているのです。

伝統と先端の融合による地域産業の革新の考察

東大阪には、機械金属や繊維系の地場産業が古くから集積しています。一方、近年は宇宙開発やナノテクノロジー、バイオ、ロボットなどのハイテク関連産業も成長してきています。地域産業の革新は、こうした伝統と先端の融合から生まれるのです。今後は、地域発ブランドやグローバル・スタンダードを発信していく力の育成と強化が求められています。

地域産業における柔軟なネットワーク社会の構築

日本の産業はこれまで中小企業の社会的分業生産システムにより発展してきました。しかし、世界的な競争環境のなかで比較優位を得るには、柔軟な専門化を志向する企業同士が、よりオープンな企業ネットワークを築いていくことが欠かせません。企業間ネットワークの先進であるサード・イタリアの経験など、国・都市・地域間の比較研究がより大きな意味を持ってくるでしょう。

学びのイメージ

大阪商業大学 大学院

〒577-8505 
大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10

TEL 06-6781-8816