在学生紹介 | 在学生・修了生紹介 | 大阪商業大学 大学院

在学生・修了生紹介

在学生紹介

地域経済政策専攻 博士前期課程 1年

地域活性化の研究を活かして、中国と日本の架け橋になりたい。

セイ キン (1).jpeg
成 昕
Cheng Xin
本大学院に入学したきっかけ
私は高校の頃から日本の映画や音楽などのカルチャーに興味があり、母国の大学では日本語を専攻していました。この大学院を選んだのは、日本に留学して本大学院で学んだことのある友人から「この大学院にはいろんなジャンルの専門家の先生がいて教育資源が豊富だし、学風も自由でいい雰囲気だよ」と勧められたからです。入学前は日本語に不安がありましたが、先生方がとても丁寧で、授業内容も理解しやすく、毎日多くの知識を学ぶことができています。友人のつながりでこうして入学することができて本当に良かったと感じています。
大学院での学び
私の研究テーマは「大阪万博の役割と成功のポイント」です。高齢化や地方の衰退の課題に直面している日本は、地域活性化の大きなチャンスとして大阪万博に力を入れています。万博は観光産業や経済への効果が期待されていますが、効果を一時的で終わらせず持続的な地域活性化につなげることが重要です。そこで、役割を明確にして成功へ導く方法を見つけたいと考えています。指導教員の石上先生は、実地見学など体験型の授業も取り入れてくださって研究面で役立っています。卒業後は、帰国して日中合弁企業で中国と日本の架け橋になって活躍したいですね。
大阪商業大学 大学院

〒577-8505 
大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10

TEL 06-6781-8816