大商大の学び
社会調査士科目
社会調査士の資格を取得できる。
現代におけるさまざまな問題解決への対応を図るために「社会調査」は必要不可欠な要素です。その社会調査を実施するための知識・技能を修得したと認められた人に与えられる資格が「社会調査士」です。社会調査の重要性が高まる中、本学では基本的な考え方から調査方法、資料収集、そしてデータの分析方法などを修得できるカリキュラムを整備。所定の単位を修得して卒業すれば「社会調査士」の資格を取得できるよう、社会調査士資格認定機構より認定を受けています。
社会調査士(社会調査士資格認定機構認定)科目 | |
---|---|
1年次配当 | 社会調査入門 / 社会調査法 / 統計学Ⅰ・統計学Ⅱ(※統計学ⅠとⅡは同一年度に両方の単位を修得することが条件です) |
2年次配当 | 社会科学方法論 / 社会調査統計学 / 経済統計学 / 計量経済学 / 経営統計論II |
3年次配当 | 社会調査演習 |
社会調査士(社会調査士資格認定機構認定)科目 | |
---|---|
1年次配当 | 社会調査入門 / 社会調査法 / 統計学 |
2年次配当 | 社会科学方法論 / 社会調査統計学 / 経済統計学 / 計量経済学 / 経営統計論II |
3年次配当 | 社会調査演習 |