地域産業振興論(講座スケジュール)
世界農業遺産「琵琶湖システム」
認定までのプロセス
2025年11月06日
琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業推進協議会/世界農業遺産・琵琶湖システム広報大使
滋賀県立陶芸の森/副館長・常務理事
青田 朋恵

世界農業遺産とは、社会や環境に適応しながら何世代にもわたり継承されてきた独自性のある伝統的な農林水産業と、それに関わって育まれた文化、景観、農業生物多様性などが一体となった世界的に重要な農林水産業システムを国連食糧農業機関(FAO)が認定する仕組み。(国内で15地域が認定)
その世界農業遺産に認定された「琵琶湖システム」とは何か?そして、その魅力や価値は・・?といった内容だけでなく、認定までの行程として、全くゼロのところから、様々な方々を巻き込み、共に活動を広げ、認定まで至ったプロセスとこれからを中心に御紹介します。